2018年11月19日月曜日

成功者の教え

おはようございます。アメニティパートナーズです!

今日は、とっても寒いですね

以前、ある有名な成功者のかたから教えていただいた事を話してみようと
思います。



その方は、日本には素晴らしい教え「武士道」。があると

その時の私は、まだ若く・・・・・。恥ずかしながらサムライの話しかって
思っていた。

しかしその方は、笑顔でその後6時間も永遠と私に話していただけました。

その中で日本は、仏教や儒教などの思想が多くの人々に影響を与え
そんな中で仏教、神道、儒教は武士道を支える上で特に重要な思想であると

仏教からは、運命を受け入れること、死への親しみ・親近感を。
神道からは、主君に対する忠誠や先祖への尊敬・敬意。

儒教からは、孔子や孟子の思想を取り入れるなどして武士道の源としてきました。

「論語読みの論語知らず」という言葉を耳にした方は多いと思いますが、
これは、孔子の言葉をただ知っているだけで、それを行動に活かさない
人を指摘した言葉です。

武士は行動の人というように、蓄えた知識も実際に使わなければ意味がない
公道に反映されてこその知識・知恵であるという
「知行合一」の精神からも影響を受けている。

武士道精神は、こうした思想・宗教観を背景に成り立っている。



義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義

この7つが武士道の基本理念となる。



義とは、人としての正しい道、すなわち正義を指すものであり、最も
厳しい規律として求められる。
武士道の基本は、フェアプレイの精神であり、困っている相手が誰で
あろうと手を差し伸べ、決して姑息・卑怯な手段を用いない事が
鉄則です。
打算や損得で動くのではなく、自分の正しいと思った道を貫く事が
、武士の正しい姿とされています。

勇は、義を貫く事、自分の正しいと思った道を進むために必要な勇気と
されています。
ただ勇気と言っても、自ら危険を冒して犬死にするものは「匹夫の勇」
とされていた。

勇は、心の落ち着きよう・平静さとなって表れ、危険や死を目前にしても
動揺しない強い精神・広い心が尊敬の念を集めるのです。

仁は、弱いもの、負けた者を見捨てず情けをかけ慈しむ。
義や勇のように高潔で厳格な男性的な徳とは違い、女性的な
優しさを持った徳である。


礼は、他者に対する優しさ・敬う気持ちを型として表したものです。
相手への気持ちを動作で表現し伝えようとするこの礼は、礼儀作法として
お辞儀や挨拶など細かく分けられ伝えられてきました。
ただ、礼という作法もあくまで礼儀の一部でしかないため、
日頃から慈愛と謙遜の心を持ち、物事に当たることが求められている。


誠とは、武士にとって、嘘や誤魔化しは臆病な行為と見なされます。
士農工商という社会的身分の高い武士には、他の人よりも高い
「誠」の精神が求められました。
よって武士はその行い・言った言葉には嘘偽りが無いとされ、
約束などにも証文を必要としなかったのです。
「武士に二言はない」という言葉は、この誠を貫く姿勢が
生み出しました。

名誉は、自分に恥じない高潔な生き方を守る事です。
名誉自体の概念は、外聞や面目などで言い表され、その裏にある
「恥を知る事」「羞恥心」のことでもあります。

「人に笑われる」「体面を汚すな」といった
言葉で立ち振る舞いを正され、名誉という人としての美学を追求
するための徳を養っていきます。








忠義とは武士が何のために生きるのか、それを表すのが忠義です。
主君に絶対の忠義を誓いながらも、媚びへつらったり何にでも従い
追従するものは、忠義とは見なされず
時には、命をかけ自ら意見し、主君を正しい道に進ませようと
説くなど、あくまで自発的な行動が求められます。忠義を
誓うべき相手は、主君という限られた存在だけでなく、己の
正義に値するものであるという点が本質にあります。

こうした道徳律から成り立った武士道が今のビジネス社会に
どのように影響を及ぼしているのかは

今まで実践しながら行動してきたので良く理解できる。

少し前の映画でラストサムライ

トムクルーズが渡辺謙と絶妙な絡みで両雄が見事に演じていた。
これも日本だけではなく世界も今なお武士道というものに
興味を示しているのであろう。


この教えを日本人として大切にしていこうと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
少しでも皆様のお役に立てればと思っております。

































0 件のコメント:

コメントを投稿